その他の重大な副作用
可逆性後白質脳症症候群
- 痙攣、頭痛、錯乱、視覚障害、皮質盲等が認められることがあります。患者の状態を十分に観察し、異常が認められた場合には、投与を中止し、血圧のコントロールやMRI検査等の適切な処置を行ってください。
また、必要に応じて、専門医へご相談ください。
*可逆性後白質脳症症候群は臨床的上、痙攣、意識障害、視覚異常、高血圧等を主症候とし、画像上、脳浮腫が主に後部白質を中心に出現し、さらに臨床的・画像的異常所見が可逆性で治療により消退する特徴を有する臨床的・神経放射線学的症候群です。(出典:伊藤泰広, 日本内科学会雑誌 2006; 95: 1297-1304)
■副作用の発現状況
国内第Ⅱ相試験(NCCH1508試験, REMORA)において、当該副作用の発現例はありませんでした。