早期認知症のバイオマーカー・心理・臨床
記事一覧
-
Change the concept
新規バイオマーカーと日常診療
国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構
放射線医学総合研究所
脳機能イメージング研究部 主幹研究員
島田 斉 先生 -
Molecular target
アミロイドからオリゴマーへ
昭和大学医学部 内科学講座 脳神経内科学部門
小野 賢二郎 先生 -
診断・告知の現場から
診断直後の不安に寄り添う
砂川市立病院 認知症疾患医療センター長
内海 久美子 先生砂川市立病院 公認心理師 臨床心理士
柳渡 彩香 先生 -
心理社会的視点
IADLから見えてくる、早期認知症の人の心理とサポートのあり方
東京慈恵会医科大学精神医学講座
稲村 圭亮 先生 -
レビー小体型認知症
prodromal DLBを捉える
順天堂大学医学部 精神医学講座 准教授
順天堂東京江東高齢者医療センター
メンタルクリニック
笠貫 浩史 先生
PDFの一括閲覧(2,144KB)
アリセプトに関するお役立ち情報
- TOP
- 患者様向け資料
- よく利用されているQ&A
- アリセプトについて
- 用語集
- レビー小体型認知症とアルツハイマー型認知症
- 改訂 長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)のご紹介
- レビー小体型認知症に関する適応追加
- 認知症診療で用いる評価スケール
-
- 早期認知症のバイオマーカー・心理・臨床
-
- 多角的視点で捉える認知症の早期像