運動器の10年・日本協会の取り組み
no.653 vol.63
 
        記事はすべて会員限定です。
- 
        公益財団法人 運動器の10年・日本協会について
        公益財団法人 運動器の10年・日本協会 理事長 岩本 幸英 
- 
        「運動器の10年」世界運動との連携
        公益財団法人 運動器の10年・日本協会 専務理事 松下 隆 
- 
        運動器の10年・日本賞
        岩井整形外科内科病院 理事長、稲波脊椎・関節病院 院長 稲波 弘彦 
- 
        学校における運動器検診体制の整備・充実事業
        日体大総合研究所 所長、日本体育大学 特別招聘教授 武藤 芳照 
- 
        運動器外傷の救急医療に関する事業-わが国における外傷センターシステムの構築に向けて-
        独立行政法人 労働者健康安全機構 横浜労災病院 副院長、運動器センター センター長 三上 容司 
- 
        成長期のスポーツ障害予防啓発事業
        医療法人社団山崎会 サンピエール病院 名誉院長 高岸 憲二 
- 
        脆弱性骨折予防に関する事業
        新潟大学大学院医歯学総合研究科 機能再建医学講座 整形外科学分野教授 遠藤 直人 
- 
        運動器疼痛対策事業
        愛知医科大学医学部 学際的痛みセンター/運動療育センター教授 牛田 享宏 
- 
        ロコモ認知度調査
        医療法人社団緑生会 あらい整形外科 院長 新井 貞男 
- 
        「骨と関節の日」の取り組み
        医療法人社団整秀会 田辺整形外科医院 理事長 田邊 秀樹 
トピックス
- 
        医学研究アプリ「ロコモニター」
        順天堂大学大学院医学研究科 整形外科・運動器医学講座准教授、 
 順天堂大学COIプロジェクト室
 石島 旨章 ほか
連載コーナー
- 
        私の座右銘(第437回)
        公益財団法人 運動器の10年・日本協会 理事長 岩本 幸英 
- 
        かかりつけ医に必要な在宅医療の知識1
 在宅や施設など要介護高齢者の生活の場における骨折への対応医療法人アスムス 理事長 太田 秀樹 
- 
        1/f
        聖路加国際病院 顧問 細谷 亮太 
- 編集後記